【最近のプロジェクト研究】

2019年度~    
PRTR 制度における排出源管理及び環境改善把握の支援ツールの開発(~継続中) 環境再生保全機構 環境研究総合推進費
2017年度~    
土壌・地下水中のクロロエチレン等の分解・吸脱着等挙動解析と汚染状況評価技術の開発 環境省 環境研究総合推進費
2016年度~    
大気放出される数百種の未規制有害物質の一斉分析手法開発と継続モニタリング 文部科学省科学研究費補助金 基盤研究(B)
2014年度~    
汚染地盤を掘らずに省エネ浄化できる加温式高速浄化システムの開発 NEDO戦略的省エネルギー技術革新プログラム
河川における生態毒性物質のモニタリング解析に関する研究 経済産業省 平成26年度化学物質安全対策
不安視される気相経由での土壌汚染/曝露経路の実態調査と評価・管理手法の社会提案 文部科学省科学研究費補助金 基盤研究(B)
室内環境中の未規制物質の網羅的解析に関する研究(分担で参画) 厚生労働科学研究費  
2013年度~    
プランテーションのダイナミックモデル開発による持続性評価と地域システムへの展開 文部科学省科学研究費補助金 基盤研究(S)
PRTR対象化学物質を例とした土壌汚染可能性と高懸念曝露経路の評価判断尺度の提案 文部科学省科学研究費補助金 挑戦的萌芽研究
製品のリサイクルと廃棄ステージにおける有害化学物質の挙動と環境影響評価(分担で参画) 文部科学省科学研究費補助金 基盤研究(A)
未規制の環境中分解物を含めた法規制有害物質の一斉分析とリスク評価 文部科学省科学研究費補助金 基盤研究(B)
微生物間代謝ネットワークを考慮した新しい生分解性評価の試み 文部科学省科学研究費補助金 挑戦的萌芽研究
2012年度~    
リスク評価対象物質への一斉質量分析手法の適用性と環境濃度把握の可能性 経済産業省 リスク評価に係る新規課題等による調査事業
大学等教育研究機関における就業前及び若手技術者向けの安全工学教育プログラムの提案 厚生労働科学研究費補助金  
2011年度~    
1,4-ジオキサンの土壌中挙動特性の調査・実測・解析と土壌中挙動の評価 (財)クリタ水・環境科学振興財団平成23年度国内研究助成  
農薬取締法における水質汚濁に係る農薬の登録保留基準見直しのための根拠データの取得 環境研究総合推進費  
高リスク大気中六価クロムの極微量分析技術の高度化・評価活用と発生源・発生機構解明 文部科学省科学研究費 基盤研究(B)
2010年度~    
HBCDを例とする製品中化学物質のライフサイクル評価と代替比較に基づくリスク低減手法(分担で参画) 環境省環境研究総合推進費   
環境学分野に関する学術振興方策及び学術動向の調査研究  (独)日本学術振興会 戦略指定研究
2009年度~    
健全な水リサイクルシステム設計のための下排水処理の特性解析と最適操作 科学技術振興機構・戦略的国際科学技術協力推進事業 環境保全及び環境低負荷型社会の構築のための科学技術
土壌無機汚染物質の迅速・低コスト分析システムの開発(分担で参画)環境省環境研究・技術開発推進費戦略指定研究
2008年度~    
水環境における懸念物質プライオリティリストの作成と総合モニタリングへの展開 文部科学省科学研究費プロジェクト 基盤研究(B)
都市の災害リスクマネジメント-横浜・川崎をモデルとした実践的手法の構築-(分担で参画)文部科学省特別教育研究経費(研究推進)安心・安全の科学研究教育センターでの研究プロジェクト
大気中SPM・PM2.5中六価クロムの発生源・大気中挙動調査とリスク評価民間財団からの助成 
2007年度~    
エネルギー共役システム化による物質循環ネットワーク設計と環境インパクト連関解析 文部科学省科学研究費プロジェクト 基盤研究(A)(1)
アジア視点の国際生態リスクマネジメント(分担で参画) 文部科学省グローバルCOEプログラム  
事業者の化学物質リスク自主管理の情報基盤(分担で参画) 科学技術振興調整費連携施策群 化学物質情報プラットホームの構築とその活用に関する調査研究
水中微量有害有機物の固相抽出技術を用いた高効率濃縮技術の一般化 民間財団からの助成  
2006年度~    
PRTR情報の解析と活用による化学物質の発生源・排出源での自主的な管理手法  文部科学省科学研究費プロジェクト 萌芽研究
熱帯プランテーションにおけるバイオマス利活用システム設計と環境インパクト評価 民間財団からの助成  
環境負荷低減技術の開発と実用化受託環境資源 
2005年度~    
有害物質届出排出量データと経産省モデルを活用した事業所近傍住宅地のリスク評価手法 文部科学省科学研究費プロジェクト 若手研究(B)
ゼロCO2社会に向けた木質バイオマス利活用技術開発と再生可能エネルギー融合システムの屋久島モデル構築 環境省再委託地球温暖化対策技術開発事業  
バイオマス利活用事業に関する持続可能性評価手法の開発「バイオマス利活用システムの設計・評価手法」 科学技術振興調整費・科学技術連携施策群の効果的・効率的な推進  
電炉スラグの海域水質浄化材としての機能開発 民間企業との共同研究  
酸素溶解プロセスの高性能化 民間企業との共同研究  
2004年度~    
高度リスクマネジメント技術者育成ユニット(分担で参画) 文部科学省科学技術振興調整費 新興分野人材養成プログラム
廃プラスチック有害臭素の管理手法~安全な焼却処理技術と効率的な分析技術の開発~ 文部科学省科学研究費プロジェクト 基盤研究(B)(2)
持続性と環境生態インパクト低減を目指した高度排水浄化・リサイクル技術システムの開発と性能評価 科学技術振興機構・戦略的国際科学技術協力推進事業  
酸素溶解プロセスの高性能化 民間企業との共同研究  

 

戻る

 

CAUTION ! 注意!
 Copyright (C) 1999-2021 Yokohama National University All Rights Reserved.

 (このホームページの著作権は横浜国立大学が保有しています。)